ローズマリースタッフが「ピンクリボンウォーク 2018」に行ってきました!

ローズマリーは、乳がんの早期発見・早期診断・早期治療の大切さを伝える世界規模の活動「ピンクリボン運動」に参加をしております!
先日、そのピンクリボンのイベントにローズマリースタッフが参加してきましたのでその様子を一部レポートいたします♪

.

.

「ピンクリボンウォーク in 昭和女子大学」
増え続ける乳がんに対し、参加者のみなさまと企業や団体・公共団体が一体となって、乳がん早期発見の大切さを伝え、乳がんにやさしい社会をめざして発信する大会です。
※2018.4/15(日)に実施予定だった「第17回 ピンクリボンウオーク」は、強風荒天により中止となりました。そのため、代替イベントを昭和女子大学にて実施いたしました。
※「ピンクリボンウォーク 2018」の公式サイトはコチラ
《開催日》
2018.7/8(日) 12:00~15:00
《開催場所》
昭和女子大学 (本号館3F)
《参加費》
※参加費は、ピンクリボン活動にあてられます。
《開催内容》
乳がん経験者によるお話を聞けるステージイベントや、参加型イベントまで盛りだくさん。どれでも自由に参加することができます。
キッチンカーもあり、にぎやかな雰囲気でした♪



↑↑イベント当日は、青空が広がる気持ちの良い天気!会場の昭和女子大学の入り口には「PINK RIBBON WALK」の目印が。

.
《ステージイベント》

↑↑こちらはステージイベント「ピンクリボン団体、アドバイザーによるステージ ブレストケアトーク」。乳がん経験者によるお話を聞くことができます。暗いお話ばかりでなく、過去を明るく振り返ったお話で、乳がんへの恐怖心を払拭してくれます。「乳がんをどう捉えるか」というお話はとても勉強になりました。
参加された方の中には、「うんうん」とうなずきながら熱心にお話を聞いていた方も見受けられました。
また、とても分かりやすくまとめられた「乳がん検診ガイドブック」をいただけますので、お家でじっくり振り返ることもできます。
《参加型イベント》

↑↑こちらは参加型イベント「ピンクリボン ガーランド」作り!会場は和やかな雰囲気で、はじめてお会いした方ともわいわいと談笑しながら 楽しいひとときを過ごせました♪

↑↑それぞれの好きな形に切り、カラフルな色ペンでピンクリボンへの抱負や願いを書き綴ります。中には新たに気づかされるメッセージも。一部をご紹介させていただきます。
■「女性のみなさまへ 検診を受けて安心なLife」
■「毎年検診を受けましょう」
■「女性が健康に活躍する社会へ!」
■「自分の身体は自分で守るのがカッコイイ♡」

↑↑会場に飾って完成!+゚*こうやってたくさんの人の思いを見ると、より乳がん検診の大切さに気づかされます。

.

.

《決して人事ではない病気》
乳がんは、がんのなかでも日本女性がかかる割合(罹患率)がトップなのをご存知でしょうか?
その罹患率・乳がんで死亡する女性の割合も年々増加の傾向にあり、年間約1万3,000人が亡くなっています。これは乳がんを発症した人の30%程度にあたります。
《検診・早期発見の大切さ》
残念ながら、現在乳がんの予防法はありません。しかし早期発見であれば、約90%の人が治癒します。決して怖い病気ではありません。だからこそ、早期発見のためにセルフチェックや検診が大切なのです。

.

.
※「ピンクリボンウォーク 2018」の公式サイトはコチラ
※「NPO法人 乳房健康研究会」の公式WEBサイトはコチラ